こんにちは、のんきちです。
FXを始めてしばらく経つと、
「なんとなくトレード」から一歩先に進みたくなるタイミングがやってきます。
- 少しずつ勝てるようになってきた
- でも感覚でやっているだけで根拠がない
- エントリーの理由がうまく説明できない
そんなあなたに向けて、今回は
- チャートの流れを読む力”を身につけるためのヒント
- 慣れてきた人がハマりやすい落とし穴&その防ぎ方
- そして最後にFXを始めてよかったこと
を投資のおすすめの本とともにまとめてお伝えします。
チャートの“流れ”を読むとは?
これまで感覚でトレードしていたあなたへ。
“チャートの流れを読む”とは、
「このあと上がる or 下がるかを、過去の値動きから予測する力」
のことです。
- 「そろそろ下がりそう」
- 「何度も同じところで止まってる」
そんな“なんとなく”を、明確な根拠に変えていくのが、チャート分析です。
ラインを引くと、チャートが意味を持ち始める
まず取り組みやすいのが「水平ライン」を引くこと。
サポートライン
→ 過去に価格が下げ止まって反発したポイント
レジスタンスライン
→ 過去に価格が上がり止まった天井のようなポイント
これらのラインをチャート上に引くだけで、
いままでバラバラに見えていた動きが、パターンとして見えてくるようになります。
「ここで反発するかも」「ここを抜けたら伸びそう」
そんな風に流れが見える感覚がつかめてきます。
コツは日足など大きな時間軸で何度も反発しているところにラインを引くことです。
FXはテクニカル分析がメイン!ニュースは最小限でOK
投資の分析方法には、主に2種類あります。
分析方法 | 内容 |
---|---|
テクニカル分析 | チャートの形・過去の動きから今後を予測する方法 |
ファンダメンタルズ分析 | 経済指標・金利・情勢など外部要因から動きを予測する方法 |
株式投資では企業業績などのファンダメンタルズ分析が重要ですが、
FXでは通貨に“業績”がないため、チャート=相場のすべてといっても過言ではありません。
もちろん大きな経済指標の発表(雇用統計など)の前後は注意が必要ですが、
日々のトレードはテクニカル分析だけでも十分に判断可能です。
動く時間帯を知ると、勝ちやすくなる
FXは平日24時間いつでもトレードできますが、実は時間帯によって動きやすさが全然違います。
おすすめ時間帯:日本時間21時〜翌2時
この時間はニューヨーク市場が開いており、
取引量が多く、トレンドが出やすい“ゴールデンタイム”です。
特にUSD/JPYを扱うならこの時間帯が狙い目です。
避けたい時間帯:朝方や祝日・市場が閉まっている時間
動きが鈍くなり、「だまし(フェイク)」が多くなりがち。
値動きがない時間に無理にトレードすると、負けやすくなります。
時間もチャートの一部。「今やるかどうか」も戦略のうちです。
勉強すれば、チャートは“読める”ようになる
私自身、最初は「なんとなくで入って、運で勝つ」だけでした。
でもラインを引いて、時間帯を意識して、
少しずつルールを決めていくようになったら、こう変わりました:
- 焦って入ることが減った
- エントリーに根拠が持てるようになった
- トレードの振り返りができるようになった
FXは「やればやるほど感覚が育つ」世界です。
経験は裏切りません。
慣れてきた人がハマりやすい失敗と防ぎ方
ポジポジ病(常にポジションを持ってしまう)
- 無理にエントリーして失敗
- 結果、連敗・焦り・メンタル崩壊…
→ 防ぎ方:エントリーのルールを決めて、「待つ」ことを習慣に。
証拠金維持率ギリギリでの取引
- 少しの逆行でロスカット
- 損切りを連発して資金が減る
→ 防ぎ方:維持率200%以上を意識し、余裕を持ったロットで取引。
コツコツドカン
- 少額の勝ちを積み上げる
- でも1回の大きな負けで全部消える
→ 防ぎ方:損切りの位置を先に決めて、ルール通りにカットする勇気を持つ。
FXを始めてよかったこと
私がFXを通して得た一番の収穫は、「すべてが自己責任」という感覚です。
- どこで入ったか
- どこで切ったか
- 勝った日も負けた日も、全部「自分が決めたこと」
この感覚は、生活にも変化をもたらしました。
- 「誰かのせい」「環境のせい」と他責にすることが減った
- 失敗しても「じゃあ次はこうしてみよう」と思えるようになった
- 自分の選択に納得し、行動に責任を持てるようになった
FXは、単なるお金のやりとりではなく、人生の縮図のようなもの。
判断・行動・結果をすべて自分で引き受けることが、
私にとってはかけがえのない成長の機会でした。
まとめ|“感覚トレード”から“意味のあるトレード”へ
- ラインを引いてチャートの流れを読む力を身につける
- テクニカル分析がFXの基本。ファンダは最小限でOK
- 動く時間帯にだけエントリーするだけでも変わる
- ポジポジ病・維持率ギリギリ・コツコツドカンに要注意
- FXは、自分の行動に責任を持つ練習になる。人生にも活きる
ここまで5回にわたってお届けしてきたFX初心者ステップ、
少しでも「自分にもできるかも」「続けてみようかな」と思えたらうれしいです。
本もいくつかご紹介しましたが、勉強難しいな、自分のものにならないな、と諦めてしまうより
自分で発見したルールに基づいてトレードするのが一番だと思います。
この先も、焦らず、淡々と、自分のペースで。
あなたのFXライフが、より良い学びと経験になりますように。
コメント