【中学校入学準備】実際いくらかかった?制服・体操服・部活費までリアル公開

中学校の入学式 レポ

こんにちは、のんきちです😊
この春、長女が中学生になりました🌸

小学校まではなんとなく想像がついたのですが、
「中学校の準備っていったいいくらかかるの?」と、
正直わたしも見当がつかず…。


去年の今頃は、同じように“何をどのくらい準備すればいいのか”
まったく分からず、少しドキドキしていました😳

今ちょうど小6のお子さんをお持ちで、
「どのくらいかかるのかな」
「春までにどんなものを用意すればいいんだろう…」
不安に感じているママさんもいらっしゃるのではないでしょうか👩‍👧

そんな方の参考になればと思い、
実際にかかった費用をまとめてみました💡
(※あくまで私の地域での例ですので、目安としてご覧くださいね。)


👕 制服・体操服の予約スケジュールについて

うちの小学校では、学校から中学校の制服案内📄が届き
そこに書かれている複数の取扱店の中から希望のお店を選び、
それぞれに予約を入れて試着に行く👗という流れでした。

また、1月頃に各中学校で行われた入学説明会🏫では、
制服以外の体操服や上靴👟などの試着・予約もできるようになっていました。

時期が遅くなると混み合い、また届く時期が遅くなってしまいますので
早めの予約が安心✨です。

(中学校の制服を小学校の卒服として使う学校もあるようです)


💰 中学校入学準備にかかる費用の目安

中学校入学のタイミングでは、
制服・体操服・通学用品などをまとめてそろえる必要があります。

うちの地域では、制服はブレザータイプ👔。

冬服と夏服を合わせて約67,000円ほどでした。

  • 制服(ブレザー+スカート+ブラウス2枚+リボン)
  • 夏用ブラウス2枚+夏用スカート
     → 合計で約67,000円

毎日のアイロンが面倒くさいので、
ブラウスはノーアイロンタイプを選びました🌷


🎒 制服・体操服・通学用品のリアルな金額

そのほかの購入品はこちら👇

  • 通学バッグ……8,500円
  • サブバッグ……4,000円
  • 上靴……2,800円
  • 通学靴(指定ではない)……4,500円
  • 体操服(長袖+長ズボン)……8,500円
  • 半袖体操服+半パン……4,500円
  • 体操帽子……600円
  • ネームプレート……600円

💡制服を含む合計:約101,000円💡


💐 \卒業式・入学式シーズンにかかる出費もチェック!/

入学準備と同じ時期にある「卒業式👩‍🎓」。
ママ用のフォーマルスーツを新調される方も多いですよね。
最近は、卒業式と入学式のどちらにも着回せる✨セットアップが人気です。

👉 楽天で人気のセレモニースーツを見る(アッドルージュ)

👉 楽天で人気のセレモニースーツを見る(7days Life Styling by nissen)

👉 (女の子用)子ども用フォーマルワンピースはこちら(子供ドレス アリサナ)

👉 (男の子用)子ども用フォーマルスーツこちら(PAQXL)


🧥 入学後にかかる費用(部活・給食・行事など)

入学してから必要になったのが、カーディガンとベスト🧶
うちの学校では指定品もありますが、
「無地で落ち着いた色ならOK」とのことで、別で購入しました。
2つで約8,000円ほど👛でした。

また、冬になると部活でウインドブレーカー🧢を着る生徒さんも多いそう。
上下でそろえると約11,000円ほどかかりそうです。


🍱 給食費・部費・行事費の目安

  • 部活の道具・靴・ユニフォームなど(部活による)
  • 部費(月500円〜1,000円ほど)
  • 給食費+PTA会費など(年間約110,000円)
  • 1年生の自然教室参加費……約15,000円

部活が始まると、靴や練習着など追加で必要なもの👟が増えます。
「最初の出費ラッシュが落ち着いた」と思った頃に、また少しずつ動く感じです💦


🧦 👕 毎日使うインナー・靴下は洗い替え多めがおすすめ!

中学では名前つけはほとんどなく、
体操服や制服には刺繍やネームプレートがついていたので助かりました🙆‍♀️

そのかわり、毎日使うインナーや靴下🧦は
とにかく洗い替えが必要です。

特にインナーは、汚れたり汗をかいたり、
部活後にお風呂に入ることも多いので、
1日に2〜3回着替える日もあります💦

夏は部活のあとにシャワーを浴びて、
塾から帰ってきてまた…なんてことも。

我が家では、多めにストックしておいて本当に正解でした✨

白や黒の指定がある学校も多いので、
最初にまとめ買いしておくと安心です😊

成長期でサイズが変わりやすい時期なので、
1〜2サイズ上で買っておくのもおすすめです👍


💭 我が家の反省とこれからの工夫

一人目のときは、「必要そう」と思ってつい揃えすぎてしまったものもありました😅
けれど実際にはほとんど使わなかったり、後から学校指定のものが案内されたり…。

二人目のときは、本当に必要なものだけを最低限でそろえる予定です✏️


そして最近は、制服や体操服のリユースショップ♻️も増えてきたので、
うまく活用できたらいいなと思っています。

うちは3人きょうだいなので、正直これからが少し怖いですが(笑)
地域によっては給食費の無償化🍽️も始まりそうなので、負担が減ることを願っています。


📝 まとめ|入学準備費用は早めに把握して安心を✨

中学校入学準備にかかる費用は、
制服・体操服などで約10万円前後💰が目安。

そこに入学後のカーディガンや部活用品、給食費などを合わせると、
年間で15〜20万円前後になることもあります。

ただ、リユース品の活用セール時期を上手に選ぶことで、
ムダを減らしてぐっと出費を抑えられます🛍️

これから準備を始める方の、ひとつの目安になればうれしいです☺️🌷

コメント

タイトルとURLをコピーしました