「夫が寝たあとに」簡単おにぎりレシピ12連発まとめ|混ぜる派が多数!ママたちのリアルな声も紹介【10/21放送】

日常ネタ

こんにちは、のんきちです。

10月21日に放送された「夫が寝たあとに」では、
“忙しい朝でもすぐ作れる!簡単おにぎりレシピ12連発”が特集されていました🍙

その中で番組SNSでは、ちょっと気になるアンケートも。


「おにぎりの具は、中に詰める派?混ぜる派?」という質問に、
結果はなんと――混ぜる派が67.3%!


思ったよりも混ぜる派が多いんですね〜😳


混ぜる派の理由としては、

「子どもの口が小さいから、中まで具にたどり着けない」

「全体に味がついているほうが食べやすい」など。


一方で中に詰める派は、

「混ぜると具がたくさん必要になっちゃう」

ポロポロこぼれやすい💦」という意見もありました。

うんうん、どちらの気持ちもわかりますよね☺️


🍚おにぎり作りをラクにするおすすめアイテム

おにぎりって、毎日作るものだからこそ、
ちょっとラクできる工夫”があると本当に助かります。

私は最近、

👉こちらのラップ

を使うようになって、朝の準備がぐっとラクになりました。
プチプラなのに大活躍です☺️


🍙簡単おにぎりレシピ12連発

ここからは番組で紹介された、人気の“混ぜる系おにぎり”を一気にご紹介します。

① 梅いりこおにぎり

食べるいりこをミキサーで粉々にしてご飯に混ぜ、中に梅干しをひとつ。
魚をあまり食べないお子さんにもぴったりなカルシウムおにぎり。

② たぬきおにぎり

天かす青ねぎ天つゆごま油を混ぜるだけ。
天丼みたいな香ばしさで、食欲そそる味。

③ ジャンツォンおにぎり

業務スーパーの「ジャンツォンジャン」(おろし生姜×ねぎ油の万能調味料)に、
ごまかつおぶし醤油を混ぜて完成。
大人も子どももハマる香ばし系おにぎり。

姜葱醤(ジャンツォンジャン) 万能調味料 180g

④ 昆布たくあんおにぎり

昆布の佃煮たくあんを細かく刻み、ごま顆粒だしを混ぜて完成。
枝豆を加えても彩りがよく、ポリポリ食感が楽しいです。

⑤ おかかチーズおにぎり

おかか醤油スライスチーズ(または角切りチーズ)を混ぜるだけ。
チーズのまろやかさとおかかのうま味で、子ども人気No.1。


⑥ 韓国のりおにぎり

韓国のりを砕いて、ごま油を混ぜるだけ。
香ばしくて手が止まらないおにぎり。

👉 かけて食べる韓国のり
👉 かどや純正ごま油

⑦ しらすわかめおにぎり

乾燥わかめを戻して刻み、生しらすを混ぜ合わせる。
磯の香りとしらすのうま味で、やさしい味わい。

⑧ 枝豆塩昆布おにぎり

枝豆塩昆布ごま油を混ぜるだけ。
シンプルなのにうま味がぎゅっと詰まった定番おにぎり。

⑨ トマトしらす粉チーズおにぎり

(離乳食期ママのアイデア)
トマトペーストしらす粉チーズを混ぜた洋風おにぎり。
ほんのりイタリアンな香りで、小さいお子さんにも人気。

⑩ オムライスおにぎり

ケチャップソーセージチーズ炒り卵を混ぜて包むだけ。
お弁当にもぴったりのボリュームおにぎり。

👉 無添加ケチャップ
👉 北海道 よつ葉バター(食塩不使用)

⑪ しらすバター醤油おにぎり

しらすバター醤油を混ぜるだけ。
香ばしくて間違いのない味。朝食にも夜食にもおすすめ。

⑫ 卵マヨ鰹節醤油おにぎり

炒り卵マヨネーズかつおぶし醤油を混ぜたまろやかおにぎり。
子どもがパクパク食べる、安定の味です。



🌸番外編:ミキティおすすめ「チュモッパ」

藤本美貴さんおすすめの韓国風混ぜおにぎり「チュモッパ」も紹介されていました。
材料は、たくあん韓国のりごま油を混ぜるだけ。
香ばしくておかずいらずの満足感。

ちなみに、市販のふりかけタイプもあり便利です。


👉 日本海水「まぜこみチュモッパ」216円

横澤夏子さんのアレンジも印象的でした。
のりの佃煮バターレンコンを炒めるとおいしい」とのこと。
想像しただけでお腹が空きますね…!


🍱まとめ:混ぜる派おにぎりは“ラクで栄養満点”

混ぜるだけで味が全体にしみて、冷めてもおいしい。
少ない手間で栄養もとれるのが、混ぜる派おにぎりの魅力です。

朝の支度を少しでもラクにしたい方へ、
私のおすすめアイテムをもう一度まとめておきます👇

どれもプチプラで、朝が少しラクになるお助けアイテムです。
おにぎりって、本当に“ママの知恵と優しさ”が詰まった料理ですね🍙

――――――――――――――――
最後まで読んでくださってありがとうございます☺️


#おにぎり #夫が寝たあとに #時短ごはん #小中学生ママ #お弁当アイデア

コメント

タイトルとURLをコピーしました