こんにちは、のんきちです。
先日、子どもたちと庭でボール遊びをしていたら…
ピキッ、と腰に嫌な感覚が走りました。
「え、今の何?」と一瞬固まる私。
どうやら、過去の交通事故の名残で、たまにこういう腰痛が急にやってくるのです。普段は何ともないんですが、油断して子どもの遊びに混ざると、こうなるんですよね…😭
ママが倒れると家庭は大混乱
うちは単身赴任中で、実家も遠い。
つまり、私が倒れるわけにはいかないんです。
ありがたいことに、最近は次女と三女がお手伝いをよくしてくれるので、ちょっとしたことなら助けてもらえるんですが…
さすがにずーっと寝込むとなると、家の歯車が止まります。
3人分のスケジュールは、まるで蜘蛛の巣のように複雑。
これを完璧にさばけるのは、やっぱり私しかいません。
そうなったときはこれを付けてなんとか動いています。
お盆は予定ほぼゼロ、でも雨続き
今年のお盆は、まだ予定もほとんど入っていません。
習い事もほぼお休みなので、送り迎えの心配もなし。
しかもここ数日は雨続きで外出もしにくい状態。
「このタイミングで腰をやってしまったけど、まあ予定が詰まっていなくて良かった…」と、ちょっとだけ安堵しています。
気づいたこと
腰を痛めて動けない時間は、普段なら見過ごしてしまう家の中の小さなことや、自分の体のサインに目を向けるきっかけになりました。
そしてもうひとつ感じたのは、「できないこと」ばかりに目を向けると、心が疲れてしまうということ。
長女が「友達がバリに行ってたんだって〜」「北海道に行ってたんだって〜」と、インスタを見ながら話してくれるんです。
もちろん羨ましい気持ちはあるけれど、我が家は今はそういう時期ではない。
だからこそ、今の自分や家族が「できること」や「楽しいと思えること」に目を向けたい。
近所の公園でも、手作りのおやつでも、みんなで笑えたらそれで十分だと思えるようになりました。
お盆後半は元気にお出かけしたい
幸い今年のお盆前半は予定もほぼなく、雨続きで外出の機会も少なかったので、しっかり体を休められそうです。
お盆後半は、腰の様子を見ながら、近場でも子どもたちが楽しめる場所へ出かけたいと思っています。
長距離移動や豪華な旅行じゃなくても、「今年のお盆も楽しかったね」と笑って終われる時間を作っていきたいです。

本サイトにお越しいただきありがとうございます!
私は九州地方に住む3姉妹のママです。
毎日バタバタしながらも、ちょっとでもラクに・楽しく暮らしたい!そんな想いでこのブログを運営しています。
このブログでは、
主婦目線で見つけたお得情報
毎日の家事が少しでも軽くなる時短アイデア
子育ての中で感じたことや、ちょっとした気づき
などを、リアルな体験をもとに発信しています。
「同じように頑張っているママや主婦の方が、少しでも心軽く、前向きになれる場所になりますように。」
そんな願いを込めて綴っています。
どうぞ、のんびりゆったり覗いていってくださいね♪
コメント