夏休みは半分終了。長女はスマホ、次女はお手伝い。母はイライラ。

のんきちのつぶやき

こんにちは、のんきちです。

夏休みも気がつけば折り返し。
でもね、「折り返した」って言うには…なんというか……

走った記憶がない。

起きて、ごはん作って、洗濯して、「片づけなさーい!」って怒鳴って、気づいたら夕方。
そんな毎日です。


長女:スマホの民。宿題よりも画面が恋しい

うちの長女。
読書は好きなんです。でも、そこまで夢中ってわけじゃなくて。

部活と塾で忙しくしているのはいいんです。
が、問題はそれ以外の時間=ほぼスマホタイム

朝から晩まで、なんかずーっといじってる。

TikTokなのかLINEなのか、はたまたYouTubeか…。
たまに笑いながら見てるときなんて、「そんな元気あるなら宿題やって!」って言いたくなる。

で、言うと返ってくるんです。

「今ちょうど終わるとこだったのに…」

いやそれ、永遠に終わらんやつ。母は知っている。


次女:お手伝いの申し子。連れて行ってあげたくなる健気さ

次女はというと、
毎日コツコツお手伝い。

「あと〇〇円で、アレが買えるから♪」って言いながら、
洗濯物たたみや床掃除までやってくれます。

しかも、その後ちゃんと自分で記録までしてる。

なんかもう、えらすぎて泣けてくる…。

この子こそ、どこかに連れて行ってあげたい。
アイスでも、映画でも、できれば温泉でも。


三女:自由人ここに極まれり

三女は、夏休み始まってすぐに宿題を終わらせ、
今はひたすら“自分ワールド”を満喫中。

・お気に入りの洋服で何度もファッションショー
・「わたしアイドルになる!」と言ってベランダで熱唱
・ふと見ると、ぬいぐるみに向かってZoomごっこ

なんていうか…強い。


お盆はどうする?旅行欲VS現実の壁

私はというと、旅行に行きたくてうずうずしてます。
でもお盆はどこも高いし混んでるし、そもそも宿題が終わってないし(長女が)。

「お出かけしたい気持ち」と「現実のタスク」がぶつかり合って
毎晩、楽天トラベルとにらめっこするだけの夜。

「今行くべきか」「終わってから行くべきか」
悩んでる間に夏が終わる気がします…。


カオスな毎日も、それが我が家の通常運転

長女はスマホと戦い、
次女はお手伝いで健気に稼ぎ、
三女は自由奔放。

母はその間をバタバタと駆け回り、
1日が終わる頃には、何もしてないのにくたくた。

でも、そんな夏休みもあと半分。
後悔だけはしないように、どこかで“笑える時間”をちゃんと作りたいですね。

ではまた。
のんきちでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました